くれたけ歯科医院Blog

歯が割れた!

(2009年1月29日 9:58 AM更新)



カキッ、ジャリジャリ。
硬いものを噛んで、冠せた人工の白い歯は、欠ける事があります。
「どんなもので、欠けるんですか?」
「かりんとう、カリカリの大豆、軟骨、梅干しの種、飴等ですねー」
噛む事は大切なんですが、硬いものをかみ砕く瞬発力は、イコール破壊力です。
天然の歯(虫歯になってない)か金属を冠せた歯以外で噛まないようにしてください。
昨日、前歯(虫歯)が欠けた患者さんは、ピーナッツを噛んだと言われてましたねー。


 >>Blogメニューへ


歯周病予防歯磨剤

(2009年1月26日 12:51 AM更新)



いろいろな歯磨剤があります。
その中で歯間部や歯頚部用と適用部位を限定しているジェルがあります。
「歯間ブラシにつけて歯間ケアに効果があるジェルですよ」と説明すると
「スッキリするから使ってみたい」
「歯間ブラシ使うだけで精一杯」
「めんどくさい」
「自分のためだし使う方がいいんなら使います」
歯磨剤もいろいろなら患者さんの反応もさまざま。
このジェルが絶対だとは言いませんが、大切な歯のケアです。
めんどくさいと感じるケアじゃ続きませんね。
時間をかけるのが重要ではなく、ポイントを押さえたケアが重要。
楽しみながら続けていけるケアをプロとして、提案していきたいです。


 >>Blogメニューへ


歯痛のつぼ

(2009年1月23日 6:07 PM更新)



歯肉粘膜の痛みに効果ありました。
やはり合谷、おそるべし!


 >>Blogメニューへ


唾液分泌低下

( 5:57 PM更新)



「悪い病気じゃないでしょうか?」って。
家族にも相談出来ず、悩んだ末に、肩を落として来られました。
「心配いらないですよ、いつもの殺菌水でうがいすればよくなります」
「うがいは毎日してますよー」
ドレドレ?
やはり!
「いつものうがいのやり方だと、口唇の裏側に行き渡りませんから、うがいのやり方説明します」
プクプクうがいを説明したら、
「簡単簡単、できますわー」って。
二日後「一日中何回も言われたようにうがいしたら翌朝、うそみたいに良くなりましたー」って。
殺菌水は、カンジダ症にも、バッチリ!


 >>Blogメニューへ


ほうれい線が目立たない!

(2009年1月22日 11:19 AM更新)



歯茎のマッサージを続けられている患者さんが
「気になってたほうれい線が目立たなくなりました」
「友達からプチ整形したのって聞かれるんです」
「歯茎の色がきれいになりました」等。うれしそうに話されます。
歯科大学で検証済みのアロマオイルは、歯周病菌の活動抑制をしますが、
良い菌の活動は阻害しません。
アロマオイルマッサージは表情筋トレーニングと同様即効性があるので、
「二週間頑張って下さいね」って説明します。
頑張った方は「すごくいいです! 」と言われ
アロマオイルの瓶をお守りのように大事そうにバックに入れて帰られます。
「安心安全なアロマオイルマッサージで歯茎の健康ときれいがゲットできるって、ラッキーですよねー。」
患者さんの言葉に感動!
涙目になりました。
お役に立つ冊子作りましたよー。


 >>Blogメニューへ


入れ歯、洗ってません。

(2009年1月21日 6:39 PM更新)



久しぶりに来院された患者さん「年寄りなんで、入れ歯洗ってないー。
目も悪いし汚れててもわからんわ」って。
お年寄りが汚れたままの入れ歯を入れてると誤嚥性肺炎の心配があることと、
ヌメヌメは細菌の集まりだと写真で説明しました。
「洗浄剤買って帰ろーかなー。でももう長くないしなー。」
「お元気な方に限ってもう長くないって言われますねー。」
「ハッハッハー洗いますがなー」
「何でも噛めるきれいな入れ歯で長生きしてくださいね」
満面の笑みで帰られました。


 >>Blogメニューへ


毎日歯磨きしています!

( 5:43 PM更新)



「毎日歯磨きしているのにー」
朝晩10分くらい、歯磨きをしていると言われ、
歯と歯の間が虫歯になっていることに納得いかない様子。
10分どんな風に磨かれ、歯ブラシ以外の清掃具を使用されているかどうかを確認すると、
残念ながら歯ブラシだけをお使いのようで、
しかも、かなり大きめの歯ブラシ。
歯ブラシだけでは、歯と歯の間や歯と歯肉の境目なプラーク(細菌のかたまり)は、
取り残す事があるということと歯ブラシのあてかたを説明し、
プロのブラッシングを体感していただきました。
「口の中がかるーくなった」と驚き顔。
「歯ブラシだけで充分じゃなかったんですね」と反省。
「もっと早く来て教わってたら虫歯にならなかったかもー」って後悔。
歯科から虫歯予防の知識をもっと広めていく必要がありますね。
頑張ろー!


 >>Blogメニューへ


噛む効果、脳波を使った研究で証明。

(2009年1月20日 11:38 AM更新)



ガムを噛んだ時と噛まずに顎だけ動かす時の脳の活動を、
脳波を使って調べ、ガムを噛むと脳が覚醒し活発にできることが生理学的に証明されました。
「車の運転中のガム噛みで脳が覚醒し活発になり、
メジャーリーガーが試合中、
ガムを噛んでいることは、脳を活性化させる意味がある」ことは科学的に証明されましたが、
「よく噛むと頭がよくなる」とは、まだ言えないとの事です。
でも、ガムをクチャクチャ噛むのはやめましょう!
噛むことの大切さ皆さんに伝えていきたいですね。
虫歯に配慮して、ぜひキシリトールガムを噛んで下さい。


 >>Blogメニューへ


お年寄りの口腔ケア

(2009年1月19日 6:32 PM更新)


Image7521_2.jpg
「唾液が口の中にたまってむせるんですよー」顎の筋肉の衰えで口を完全に閉じる事ができなくなると、唾液も飲み込みにくくなります。
噛む力や飲み込み力の衰えをあきらめずにマッサージやトレーニングを二週間毎日続けて頂きました。
「むせなくなりましたー風邪もひかないし、とても元気です」
頑張って続けて効果を実感されたようで、「暇だから毎日やります」って。「お肌の調子もいいみたい」いいことづくめです。日々の診療に歯磨き指導だけでなく、噛む、飲み込む、声を出す機能訓練を積極的に取り入れて、患者さんと喜びを共有できる事に幸せ感じています。


 >>Blogメニューへ


歯茎がピンク色!

(2009年1月15日 1:47 AM更新)


成人式を迎え、連日同窓会や友達との飲み会で、かなり睡眠不足。
一人暮らしの長男の歯茎は、きっと元気がないだろうなーと思っていました。
しかし、予想は完璧にはずれ、
ピンク色で引き締まった歯茎にちょっと我が目を疑いましたー(ごめんなさい)。
しかし、なぜ???
三日間の息子の生活を振り返り、
思い当たるのは「寝る前の歯磨きタイムが長い」って事。
自分の部屋に、音波ブラシをくわえたまま入って、
お気に入りの音楽を聞きながらしばらく出てこない息子の行動。
鼻歌まで聞こえる楽しそうな歯磨きタイム。
息子のピンク色の歯茎が教えてくれた事は、
「歯磨きタイムを楽しもう!」ですねー。


 >>Blogメニューへ


134 / 154先頭...10...133134135...140...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る