くれたけ歯科医院Blog

毎日来たいです〜

(2011年11月29日 12:17 AM更新)


「歯の治療、できることなら来たくないです」とよく言われます。
それが、「毎日来たい」ですって?
振り向くと、スタッフは患者さんの歯肉マッサージ中でした。
「歯肉マッサージ人にしてもらうのほーんとに気持ちいいですねー」
確かに!
「でもご自身でもやってみてくださいね」


 >>Blogメニューへ


フッ化物配合ジェル

(2011年11月28日 7:10 PM更新)




研磨剤入りの歯磨き粉を使いたくないので、
フッ化物配合ジェルを味をいろいろかえて試してます。
夜、甘いものが食べたくなった時に歯磨きっていいでしょー?!
バナナは、お子さまにおすすめ。


 >>Blogメニューへ


子供歯磨き剤

( 6:58 PM更新)



低発砲低研磨のフッ化物配合歯磨き剤、
子供達に一番人気は、ぶどうです。
低い含有でも研磨剤入りです。


 >>Blogメニューへ


もしもバイオフィルムがなかったら〜

(2011年11月26日 4:46 PM更新)



唾液中のリン酸やカルシウムは、歯面を丈夫に形成するのに使われますが、
バイオフィルムがあるとバイオフィルムに取り込まれ、歯石が形成されます。
「歯磨きしてるのになんで歯石つくのかなー」
と患者さんは、よく言われますがー歯磨きで除去できる歯面のバイオフィルムは
約3割!?ですよ!


 >>Blogメニューへ


バイオフィルムって?

( 4:07 PM更新)



口の中のバイオフィルムというのは、
デンタルぷラークとして知られていますが細菌をはじめとする微生物が凝集したものです。
舌にも入れ歯にもバイオフィルムがっ!!


 >>Blogメニューへ


チョコレート食べてから

( 3:34 PM更新)



歯を丁寧に磨きました。
当然時間をかけて、しっかり歯磨きしましたが、
舌ブラシをあてると舌ブラシはまっ茶色。
歯磨きだけじゃー物足りないのがあきらかです。


 >>Blogメニューへ


ご主人様の歯ブラシでー

( 3:16 PM更新)



「あんまり開いていたので、主人の歯ブラシ溝そうじに使ったんですよー
そしたら大事な歯ブラシなのにーって怒られました」
「開いたら歯ブラシを大事に使い続けるのは歯磨き効果ゼロですって
ご主人にお伝えください」
「私なんて歯ブラシ何でもいいので、ポイポイ替えてます」
歯ブラシにこだわるご主人、
何でもいいからって歯ブラシに全く無頓着な奥さん、
どっちもどっちかも〜。


 >>Blogメニューへ


軟らかいものばかりだと〜〜

(2011年11月24日 11:51 AM更新)



食べにくくなった高齢者の食事は、軟らかいものばかりでかまずにいると、唾液が少なくなって、口の中が汚れやすくなります。ある程度口を動かせばかみ砕けるような調理をするといいんですが〜。素材選びや切り方の工夫が必要です。やわらかもちは、いかがでしょうか?


 >>Blogメニューへ


お年寄りに、食べ物は薄切りにする??

( 11:31 AM更新)




お年寄りといっても入れ歯のお年寄りが食べやすい調理のコツは??薄く切った方がいいと思われがちですが、厚めに切った方がかみきりやすいんです。薄いと厚みがないので歯と歯で食べ物を捕らえにくく、かえって食べにくくなるんです。


 >>Blogメニューへ


強力な洗浄剤

(2011年11月22日 6:19 PM更新)




確かにきれいになりますが、ここまで汚れをためないでほしいんですがー「入れ歯?洗ったことないけどー」「80歳だし、もうーええやろー」 「 ダメですよー」かわいいスタッフに「はいわかりましたよー」とにっこり。86歳の男性患者さんです。


 >>Blogメニューへ


103 / 160先頭...10...102103104...110...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る