くれたけ歯科医院Blog

歯磨き材の疑問?

(2011年8月10日 12:47 PM更新)





三色歯磨き材の疑問にお答えしますー!
なーんて聞こえてきたらつい写メの準備してました。
やはり職業病?
今夜のほんまでっかテレビの見出しに、歯磨き粉の泡で病気発覚?!
やはりチェックでしょう。


 >>Blogメニューへ


歯ぐきがパンパン!

(2011年8月9日 6:42 PM更新)


「歯磨きしてたら痛くなってきたー」って????
「普通の歯磨きですよー」
普通?????よくよくお話してみると
「つまようじで徹底的に引っかいたかもー」
ガーン!
「つまようじは使い方間違えると危険ですなー」
本当に!!


 >>Blogメニューへ


歯や回し?!

(2011年8月6日 8:32 PM更新)



矯正治療で歯が動く様子を早回し。
一瞬でした〜。
実際は都合よくそんなに早く動かせません。
だからみんな頑張ってます。


 >>Blogメニューへ


歯科のレントゲン大丈夫ですか?

( 12:09 PM更新)



放射線量の影響を気にされる方のために、参考資料ができました。
以前は一年に一回か二回くらい質問されることがありましたが、
説明用の資料がありませんでした。
放射線量のことあまりに知らないことが多すぎたと痛感します。


 >>Blogメニューへ


「歯並びよくてほっとしました」

(2011年8月5日 11:09 AM更新)



ご自分の歯並びが悪く、子どもさんの歯並びを気にされていたおかーさん、
四歳の娘さんを連れて来られ
「隙間なくびっしり歯がならんで安心しました」
ギクッ!
四歳の頃は ぴったりくっついていると永久歯がきれいに並ばないかもってことを知らない様子。
食事指導、姿勢指導をしました。
「わぁー早速お料理工夫してみます」


 >>Blogメニューへ


舌に汚れがびっしり!

( 10:56 AM更新)



「おかーさん最近味つけが濃いいよー」
娘さんたちに味つけが変わったと言われていたMさん、
「この間舌の掃除の方法をおしえてもらってから、何だかすっきりしました」
舌の表面についた汚れを取り除くことで塩味と酸味が改善されるようです。
「食事がおいしくなって、太ってしまいそう〜」って。


 >>Blogメニューへ


主人の歯ブラシですけどー

(2011年8月2日 10:30 AM更新)


「主人、一回しか使ってないから、大丈夫です。」??????
大丈夫ですと言われても〜スタッフの困惑顔。
口の中の細菌のお話してはみたものの、それがどうしたの顔。
診療後「手ごわいです!」と呟くスタッフに
「キスはしても彼氏の歯ブラシ使えないよねー」
大きくうなずくスタッフに、
「キスもしたくないわー」と結婚20年以上のスタッフのコメント。
大爆笑!
歯ブラシの使い回し、当然ダメです。


 >>Blogメニューへ


赤いところが磨き残し!

(2011年8月1日 12:40 PM更新)




赤いところをゴシゴシ。
きれいにツルツルになりました。
家にある歯磨きプロも活用してね。


 >>Blogメニューへ


しっかり歯磨きしてます

(2011年7月30日 9:01 AM更新)



歯磨きしない中学生のKくんに、
位相差顕微鏡で口の中の細菌をみせて歯磨きの大切さを説明。
「細菌を見せてもらってから、歯磨きに時間かけるようになりました」
とお母さんから感謝のお言葉。
「細菌見てびっくりしたん?」
大きくうなずくKくん。
これからも歯磨き頑張ってね。


 >>Blogメニューへ


歯石って〜

(2011年7月29日 12:21 PM更新)



「自分の歯でなくてもつくんですねー」
「かぶせた歯にも入れ歯にもつきますよー」
「人工のものにはつかないと思ってたー」
入れ歯でもなんでも口に入れるものには歯石つきますし、
ついたら歯ブラシじゃーとれません。
新鮮な疑問でした。


 >>Blogメニューへ


111 / 160先頭...10...110111112...120...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る