くれたけ歯科医院Blog
二十年以上歯石とってません!
(2010年4月26日 5:54 PM更新)
初めて来られた患者さんが
「私の歯茎きれいでしょ〜
二十年以上治療してませんけど〜
悪い歯茎は、黒ずんでるってねー」
その患者さんの歯茎は、確かに黒くはないですが、
赤く全体に腫れていました。
「全く痛くないのよ、歯ブラシあてたらたまに血はでるけどねー」
痛くない!これがくせ者なんです。
「近くに歯科医院ができて、歩いて行けるから便利になったわー」って。
くれたけ歯科医院は、開院して約二十年になりますがー。
二十年以上こびりついた歯石は、
歯石とりの器具の力をマックスにしても、かなり手ごわく、
担当の衛生士は、半泣きでした。
帰り際にもう一度「歯石って絶対とらないといけないの?」
一応納得され、次回予約をとられました。
手ごわい!
歯石のかたさ以上に、歯石に対する患者さんの認識をかえること〜!?
次回は、連休明け。
しきりなおしです。
やっぱり音波ブラシ!
(2010年4月14日 11:59 PM更新)
いつも歯磨きタイムがぶつかり、
ついつい手磨きして満足してましたが、
久しぶりに息子が独占していた音波ブラシで歯磨きしました。
やっぱりいい感じ!
ツールは必要だと実感しました。
音波ブラシまたまた使うことにしました。
我が家のフル装備歯磨きコーナーです?!
三年ぶりの来院!
(2010年4月13日 8:11 PM更新)
「久しぶりですねー」「二年くらい前に詰めてた銀がはずれて、その時歯茎はれてたから、はれが治ったら予約しようと思ってたら、激痛で我慢できなくなったから〜」「歯茎のはれをどうやって治すつもりだったの?」 「一生懸命歯磨きしてー」って話しの途中大笑い!「要するに痛くなって行こうと思ってましたー」って「これから真面目になります!」まだまだ痛くなって来院って人が多いです。
初めて口の中の菌を見ました!
(2010年4月12日 5:05 PM更新)
「こんな菌が口の中にいるんですか?」
初めて来院された患者さん。
「決して驚かそうとしているわけではないですよー」
「歯磨き頑張る気持ちになってきました!」
患者さんの笑顔を見ると俄然やる気がでます。
気がつくと一時間!
口は、命の入り口です。
ケアーしだいで、自分の歯を守り続けることができるってことを忘れないで下さいね 。
朝起きたら歯磨き!
(2010年4月9日 2:28 PM更新)
「えっーじゃーご飯食べてからは磨かなくていい?」
「ご飯の後も磨いてね」
「朝二回も歯磨きするの?」
何となく納得してない小四のHちゃんに、
寝起きの口の中には、
ウンチ十グラムと同じ量の細菌がいるって書いてる 漫画を見せたら、効果あり?!
「明日から朝早起きします」って。
口の中の細菌が体の不調や病気の原因になることを忘れないでね。
みかんを毎日食べてます。
(2010年3月24日 7:00 PM更新)
「最近、歯がしみるんですよー虫歯じゃないと思いますがー。」
みかんがおいしい季節です。
いろんな種類のみかんを毎日食べてるそうです。
「みかん食べないほうがいいですか?」
おいしいみかんを味わった後のケアを説明すると
「歯がしみだしたから、みかん食べないつもりでした。食べていいんですねー」
うれしそうな患者さん、みかんが大好きなんですねー。
大丈夫だと思ってたのにー
(2010年3月11日 1:46 AM更新)
三ヶ月以上前に神経を取る治療をし、
そのまま放置してたSくん、
あまりにも痛くて来院。
「歯の中膿がたまってるよー」
「マジですか?取って下さい」
慌ててるけど、あんまり気にしてないかも?
二十一歳、歯は大切にしてほしいですねー。
噛む工夫してますよー
(2010年3月3日 6:56 PM更新)
「大根は、繊維にそって切ります。
カレーの具は、大きめで肉も角切りがオススメです」
テレビで解説していました。
息子が「我が家は、あれあたりまえやんなー」と一言。
「お母さん、さすがよーわかってるんやなー」
と変に納得?息子よ!
「かーちゃんは、プロなんよ。」
「どーみても大阪のおばちゃんやけどねー」
悪い癖ないですか?
(2010年2月22日 11:56 AM更新)
「顎が痛い時は、歯医者で診てもらえるんですか?」
と電話がかかってきました。
中学生のKくんの「顎の痛み」の原因の一つが睡眠姿勢でした。
「今夜からちょっと枕を工夫してみる?」
真面目で素直なKくんは、即実行してくれるでしょう。
床矯正研究会の冊子の写真を見て
「僕同じかもー」って!?
スマイルセミナーパンフレットできました。
( 9:48 AM更新)
歯科医師、歯科従事者の方を対象にしたセミナーですが
五月二十二、二十三日福岡で開催です。
日常の診療に即実践できる内容になっています。
詳しいセミナー内容 については、
トータルサポートOTA
電話番号0924012221にお問い合わせ下さい。
ショップチャンネルで品切れ続出の「タカラッコ」の効果的な使い方も聞けますよ〜。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る