くれたけ歯科医院Blog
育児放棄!?
(2013年9月20日 1:18 AM更新)
子供を溺愛?可愛い我が子への愛情がまともじゃない!Sちゃんは、三度の食事としてスナック菓子を与えられていたそうで、来院時ほとんどの歯が虫歯。「ママはいつもお菓子をくれるよ」甘いお菓子の味を知ってしまったらお菓子を欲しがるのは当然。「お菓子ばかりでご飯食べたがらないんですよ」事情は、わかりませんがSちゃんは、ママと離れて暮らしていますが、「ママはお菓子くれたのに〜」ってママを思い出してる。理解不能の食生活でSちゃんの最初の永久歯はひどい虫歯です。残念すぎです!
腫れた歯茎のまわりに塗るだけ?
(2013年9月11日 5:52 PM更新)
歯石べったりだと奥まで浸透しません!「じゃーコマーシャルは、インチキですね」って。「確かに誤解を招きますね。でも、他の商品のコマーシャルも似たり寄ったりですからねー」
歯槽膿漏を薬局で相談したら〜〜
( 5:41 PM更新)
「歯槽膿漏によく効きますよと言われ、生薬を毎日ぬったのに、治らないんです〜」って買って使っておられる生薬を持って来られた患者さんの歯のまわりには、歯石がべったり。歯石そのまま、塗り薬だけで完治すると誤解された患者さん。テレビのコマーシャルに問題あり、それよりも歯科医院じゃなくて薬局に行かせてしまう歯科の敷居の高さにも問題あり!?
粟が原因?
( 5:21 PM更新)
「健康のために食べだした十六穀米、本当に美味しくて〜。ただ歯肉のすき間に入っていくような感じで、毎日心配してましたが、やっぱり腫れました。」と言われ来院された患者さん。「やっぱり粟が原因ですよねー」って。粟が入り込んだことを強調されていましたが、「歯肉の腫れた原因は、粟だけじゃないんですよ」ってお話しました。免疫力の低下が確実に影響していることも〜。
虫歯になったのは、年のせいですか?
(2013年9月4日 12:14 PM更新)
「50歳をすぎて唾液も減って、歯も弱くなってるせいで虫歯になったんですよねー」ご自分でそう納得されていたみたいですが「年のせいじゃーないですよ」「いやいや年のせいです」患者さんより年上の私は、何年も虫歯にはなっていません。その事実に「先生は、何か特別なことされてるんでしょー」「虫歯予防になる特別なこと?ありますねー」私と患者さんとの大きな違いは〜。毎日ちょこちょこ飲み続けておられるスポーツドリンクかも??「熱中症対策なんですよー」スポーツドリンク要注意!
歯ブラシで突き刺した!
(2013年9月3日 4:26 PM更新)
Yちゃんは、歯ブラシをくわえたまま振り返って、お母さんの頭にぶつかってしまいました。幸い?口の中を切っただけですみましたが、首には太い血管や脊髄が集中し大ケガになることもあり危険です。「注意してたんですがー」お母さんはただただ反省されていました。
口内炎ができやすい体質です!?
( 11:40 AM更新)
以前Nちゃんママは「この子は、とても口内炎ができやすいんです」って言われていましたが、体質より雑な歯磨きが原因だと確信してましたので、来院のたびに歯磨きトレーニングを繰返しました。「最近口内炎ができないんですよー」歯磨き方法、歯磨剤の工夫で口の中の環境が整ったから!「歯磨きできていなかったから口内炎ができやすかったんですね〜。」納得していただけました。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る